高尾山…2022年5回目~一丁平
今日は文化の日で祝日である。
天気もいいので高尾山の山歩きに出かけた。
高尾駅北口に自転車を置き、バスで裏高尾の
日影行き、いろはの森コースで登った。
股関節に難があるのでゆっくり登った。
13時前には山頂に到着した。
祝日のためこども連れ登山客が多く
山頂広場にシートを敷いて昼食をとっている
ので展望デッキにいくのも一苦労であった。
そこで、今日は体調もいいようなのでもみじ台に
下りた。しかしここも満杯だったので、一丁平まで
行くことにした。
幸いベンチが空いていたのでここで昼食をとった。
今日は天気が良かったが霞んでいたので午後では
富士山は白けていた。
なお、紅葉はまだまだであった。
帰路は、もみじ台付近から逆沢作業道で日影林道
に下りた。この道は、通行止めが解かれていたので
利用した。真っすぐ下りるので短距離である。
最後は日影からバスで高尾駅北口に戻った。
◆高尾山~一丁平…2022年5回目
①高尾山に到着…祝日で登山客が多い
…高尾山頂・展望デッキのようすと富士山

②富士山には薄っすらと雪が…

③もみじ台…ベンチは満杯です。紅葉はこれから…

④もみじ台からの富士山…薄が秋を思わせます。

⑤一丁平からの富士…展望デッキの様子

⑥下山は逆沢作業道…900mを蛇行なく下りれます。

◆山で見かけた植物
①センブリ…一丁平…群生が減っていました。
…盗掘しないよう警告の看板が数か所にありました。

②アザミ…ピンクが目立ちます。

③アザミ…花後は綿状に…

④サラシナショウマ…白が映えます。

⑤サラシナショウマ…花あとの種…

天気もいいので高尾山の山歩きに出かけた。
高尾駅北口に自転車を置き、バスで裏高尾の
日影行き、いろはの森コースで登った。
股関節に難があるのでゆっくり登った。
13時前には山頂に到着した。
祝日のためこども連れ登山客が多く
山頂広場にシートを敷いて昼食をとっている
ので展望デッキにいくのも一苦労であった。
そこで、今日は体調もいいようなのでもみじ台に
下りた。しかしここも満杯だったので、一丁平まで
行くことにした。
幸いベンチが空いていたのでここで昼食をとった。
今日は天気が良かったが霞んでいたので午後では
富士山は白けていた。
なお、紅葉はまだまだであった。
帰路は、もみじ台付近から逆沢作業道で日影林道
に下りた。この道は、通行止めが解かれていたので
利用した。真っすぐ下りるので短距離である。
最後は日影からバスで高尾駅北口に戻った。
◆高尾山~一丁平…2022年5回目
①高尾山に到着…祝日で登山客が多い
…高尾山頂・展望デッキのようすと富士山

②富士山には薄っすらと雪が…

③もみじ台…ベンチは満杯です。紅葉はこれから…

④もみじ台からの富士山…薄が秋を思わせます。

⑤一丁平からの富士…展望デッキの様子

⑥下山は逆沢作業道…900mを蛇行なく下りれます。

◆山で見かけた植物
①センブリ…一丁平…群生が減っていました。
…盗掘しないよう警告の看板が数か所にありました。

②アザミ…ピンクが目立ちます。

③アザミ…花後は綿状に…

④サラシナショウマ…白が映えます。

⑤サラシナショウマ…花あとの種…

この記事へのコメント