高尾山…2022年8回目
昨日の曇天から一転し今日は快晴なので
高尾山に行くことにした。
ただし、家を出たのが昼前だったので、
登り始めたのが12時半になり、
山頂に到着したのが2時前であった。
この時にはすでに富士山は雲に覆われていて
まったく見えなかった。
富士山がきれいに見えたのは11時ごろまでで
12時頃からは雲がかかりはじめたようである。残念‼
紅葉も終わりに近づいており、あと少し
といったところである。
紅葉の遅い木は後2週間は持つかも…
今日は「いろはの森コース」で登り、もみじ台で
昼食をとり、最短の逆沢作業道で下山した。
◆高尾山…2022年 8回目
①今日も高尾駅北口からバスで裏高尾へ

②いろはの森コースを登ります。落ち葉の登山道

③1号路に合流…紅葉の木があります。今日も混雑しています。

④高尾山・山頂に到着…多くの人で賑わいます。

⑤山頂広場から富士山展望デッキ側…人で満杯です。
…この日は雲で富士山は見えないのですが…

⑥展望デッキ…人で溢れています。

⑦山頂西側から5号路へ抜ける道の紅葉

⑧もみじ台西側のもみじといちょうの紅葉・黄葉
…まだ、鮮やかです…比較的長期間・保っています。

⑨今日ももみじ台からの「逆沢作業道」を下りました。
…比較的歩きやすい道です。

◆高尾駅までの紅葉
①城山手の通路脇の紅葉…大楓の並木道

②武蔵陵墓地外参道の紅葉…真赤です。

③両脇の歩道に数本のもみじがあります。

④武蔵陵墓地入口前の交番横の紅葉

高尾山に行くことにした。
ただし、家を出たのが昼前だったので、
登り始めたのが12時半になり、
山頂に到着したのが2時前であった。
この時にはすでに富士山は雲に覆われていて
まったく見えなかった。
富士山がきれいに見えたのは11時ごろまでで
12時頃からは雲がかかりはじめたようである。残念‼
紅葉も終わりに近づいており、あと少し
といったところである。
紅葉の遅い木は後2週間は持つかも…
今日は「いろはの森コース」で登り、もみじ台で
昼食をとり、最短の逆沢作業道で下山した。
◆高尾山…2022年 8回目
①今日も高尾駅北口からバスで裏高尾へ
②いろはの森コースを登ります。落ち葉の登山道
③1号路に合流…紅葉の木があります。今日も混雑しています。
④高尾山・山頂に到着…多くの人で賑わいます。
⑤山頂広場から富士山展望デッキ側…人で満杯です。
…この日は雲で富士山は見えないのですが…
⑥展望デッキ…人で溢れています。
⑦山頂西側から5号路へ抜ける道の紅葉
⑧もみじ台西側のもみじといちょうの紅葉・黄葉
…まだ、鮮やかです…比較的長期間・保っています。
⑨今日ももみじ台からの「逆沢作業道」を下りました。
…比較的歩きやすい道です。
◆高尾駅までの紅葉
①城山手の通路脇の紅葉…大楓の並木道
②武蔵陵墓地外参道の紅葉…真赤です。
③両脇の歩道に数本のもみじがあります。
④武蔵陵墓地入口前の交番横の紅葉
この記事へのコメント